心療内科・精神科・土曜日午後も診療・女性医師の診察

西宮市 阪急「門戸厄神駅」西口1分


✔️初診の方へ

 ※初診は現在、予約及び予約外ともに受け付けています。
 空き状況はお電話(0798‐31‐6171)でご確認ください。
 (詳細は下段の「受診の方法」をご確認ください)


🕑診療時間

/休診日・・・火曜・日曜・祝日

土曜日午後のみ、14:00~17:00


✔️交通アクセス

「西宮北口駅」から阪急電車で2分、「宝塚駅」から13分。「門戸厄神駅」西改札口正面ビルの1階。改札前の横断歩道を渡ったすぐ先です。


662-0825

兵庫県西宮市門戸荘17-48 松本第一ビル1階

 電話:0798-31-6171


🗓️診療日カレンダー


✔️受診の方法

◆初めての受診の方へ

<予約不要>

・空き状況をお電話でご確認ください。

   電話:0798-31-6171

・直接お越しいただく場合、予約患者様が優先となりますので、待ち時間が長くなる場合があります。
 なお、状況により当日診察を受けられない場合がありますので、事前にお電話いただけますと受診がスムーズです。


<持参するもの> 

1.「健康保険証」または「マイナンバーカード

2.服薬中のお薬があれば「お薬手帳」など内容がわかるもの

3.かかりつけの医療機関に通院中、または転院の方は「紹介状」をご持参ください。

※ 問診表は来院後も記載可能ですが、→「こちら」からPDFでダウンロードもできます。

◆再診(2回目以降)の受診の方へ

 初診の診察後、再診が必要な方は、受付でのご予約/お電話でのご予約/WEBでのご予約が可能です。


✅WEB予約

 <WEB予約の対象者>

  ・再診(2回目以降)のみ

 <留意事項>

  ・WEB予約後、キャンセルされる際は、当日を含め2日前までにお願いします。

   (例:3月3日がご予約の方の場合、キャンセルは、3月1日の23時59分までとなります。)

  ・やむを得ず2日前以降にキャンセルされる場合は、お手数をおかけしますがクリニックにお電話をお願いいたします。


 当院のWEB予約は「MAPSサキドリ」アプリでの予約システムを導入しております。

 初めてご利用される方は、以下のサイトからアプリケーションをダウンロードし、

 使用方法を確認のうえ、ご利用ください。

  iPhoneをお使いの方 

  Androidをお使いの方


✔️診療のご案内

✔️当院の特徴

1.患者様の不安を和らげるために、お話しやすい雰囲気づくりを大切にしています。

2.診療は精神科専門医の女性医師が担当します。

3.お薬はなるべく少量で、効果的に使用します。西洋薬以外の漢方薬を組み合わせた処方も行っています。

4.平日のご来院が難しい方にもご利用いただけるように、土曜日午後も診療を行っています。

5.通院しやすい、駅前すぐの立地です。


✔️対象となる疾患

うつ病、双極性障害、不眠、自律神経失調症、過労、ストレス、適応障害、不安障害(対人恐怖、パニック、強迫)、女性のメンタルヘルス(月経前の不調、イライラ)、発達障害など

🍀その他、不安、いらだち、無力感、つらい、急に涙がでる等の症状でお困りでしたら、一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。


✔️休職相談について

メンタルヘルスの不調により休業、または退職する労働者は、年々増加傾向にあります。

当院は土曜日診療にも対応しており、必要に応じて各種必要な書類発行を行っています。(詳細は「よくあるご質問(Q&A)」の<休職相談について>をご参照ください)


✔️明細書発行について

当院では患者様への情報提供を積極的に行うため領収書発行の際に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。なお、明細書が必要ない場合はお申し出ください。


✔️一般名処方について

一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです。これにより、有効成分の同じお薬が複数あれば、先発医薬品・後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご自身で選ぶことができ、特定のお薬の供給が不足した場合であっても、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。一般名処方を希望されない患者様につきましてはその旨をお伝えください。


✔️医師のご紹介

院長:松宮 寧子

◆資格等

 ・厚生労働省 精神保健指定医

 ・日本精神神経学会 精神科専門医

 ・日本精神神経学会 精神科薬物療法研修修了

 ・産業医

◆略歴

琉球大学医学部卒業後、兵庫県立こころの医療センター、有馬高原ホスピタル、光愛病院児童思春期外来、大阪北部こども相談センター、聖隷淡路病院、但馬病院、関西の複数精神科クリニックにて勤務。ハーバード大学department of global and social medicine 客員研究員として留学。2025年3月にもんど心のクリニック開院。

◆所属学会

 ・精神神経学会

 ・日本児童青年精神医学会

 ・小児精神神経学会

◆社会活動歴

 ・朝来市自殺対策推進協議会委員

 ・朝来市心のケア相談事業に従事

◆趣味

 ・旅行

 ・軽い山登り

 ・猫と遊ぶ

✔️院内紹介


✔️インスタ、Xへのリンク先はこちら

X(旧Twitter)へは、⇒ こちら
Instagramへは、⇒ こちら

もんど心のクリニック

 〒662-0825 兵庫県西宮市門戸荘17-48 松本第一ビル1階

Copyright©2025 もんど心のクリニック All Rights Reserved.